277件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民委員会−06月21日-01号

次に、27ページ、ことば教室拡充についての御意見ですが、御評価をいただいておりますものの、御指摘のとおり、通級の希望があるにもかかわらず、利用につながらない等の課題がありますので、今後は指導者を育成するとともに、市立幼稚園小学校空き教室を活用した設置により、拡充を図っていくことについて御説明しております。  

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回教育市民分科会−03月15日-02号

あとの学校に関しましては、空き教室を利用するというふうになっております。  以上です。 ◆上野美恵子 委員  プレハブが2校ということだったんですけれども、これまでもプレハブそのものが前からあったところもあるので、プレハブ解消というのをずっとお願いしてきたんですけれども、今後のプレハブ解消取組の見通しについて御説明いただいていいですか。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回教育市民委員会-03月15日-01号

ですので、今後具体的に計画が策定されましたらば、令和5年度以降というような形になるかと思いますが、市立幼稚園各園のニーズ等も見極めながら、拡充を図るとともに、市立幼稚園のない区におきましては、小学校空き教室を活用する等の検討も行いながら、今後取組を進めてまいりたいと考えております。  以上です。

熊本市議会 2022-03-07 令和 4年第 1回定例会−03月07日-06号

そのようなときに、学校の受け入れとしては、子供居場所保健室であったり空き教室など決まっていない。また、担当の先生は、日によって、養護教諭や心の相談員や教頭など不特定の先生となっている。専任の先生支援ができない現状がありますという声でした。頑張って登校している子供たちのための環境改善として、居場所づくり支援体制充実が望まれます。  そこで、質問は2点です。  

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

設置の在り方については、様々なケースが考えられると思いますが、先ほどの事例にもありましたように、現在の中学校空き教室を活用すれば、開設費用や職員の配置、昼間の生徒との交流などの面から、メリットが多いと思います。そうなると、県立ではなく、市立の方がよいのではというふうにも思いますが、設置についての検討状況教育長にお尋ねいたします。          

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回教育市民分科会−09月16日-02号

その場合、去年言ったのは、空き教室を活用したりして、国の示す基準をちょっとでも上回る形でも、もう少し密ではない保育環境はやれないかということで聞いていたんですけれども、そんな取組は昨年されたんですかね、なかったんですかね。 ◎田口清行 青少年教育課長  昨年度より上野委員からも御提案をいただいております。

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回教育市民委員会-09月16日-02号

1項目の特別支援教育充実についてですが、熊本市ならではの取組として実績のある2つの通所型の教室、発音などの課題改善を図る「ことば教室」と、集団参加や人との関わり方に対応いたします「あゆみの教室」につきましては、ニーズが非常に高い現状を踏まえまして、両教室市立幼稚園全園に設け、さらに地域的な偏在を解消することを目的といたしまして、全ての区に、例えば、小学校空き教室等を活用するなどして設置することで

熊本市議会 2021-09-07 令和 3年第 3回定例会−09月07日-04号

適正管理向けて工夫ということですけれども、実態は、空き教室や廊下や倉庫の横にいろいろな物品が置かれている実態があります。よろしくお願いしたいと思っています。  ペット同伴避難所の整備については、九州動物学院と協定を結び、ペット300頭受入れオーケーということですけれども、避難者が300人を超えたときに対応できるのかとかいうことも含めて、今後、きちんと精査をお願いしたいと思っています。

八代市議会 2020-12-10 令和 2年12月定例会−12月10日-04号

また、空き教室を活用し、学級2つに分けて授業を行っている学校もございます。  授業中の児童生徒活動については、接触や密集、向かい合っての会話を避けるため、同じ方向を向くようにしたり、活動の回数や、時間を絞って実施したりするなどの対策を行っています。  次に、本市の少人数学級実施状況、及び義務教育課程の全てを30人学級、または20人学級にした場合の課題についてお答えいたします。  

熊本市議会 2020-12-07 令和 2年第 4回定例会-12月07日-05号

熊本避難所開設運営マニュアルでは、指定避難所において空き教室などを活用し、障がいを抱える方を含む避難生活配慮を要する方向け福祉避難室確保することとされており、障がいがある子供を抱えた家庭も、小学校等避難所に安心して避難することができたはずです。  また、福祉避難所設置されることになり、避難訓練も数回行われているようです。

熊本市議会 2020-12-07 令和 2年第 4回定例会−12月07日-05号

熊本避難所開設運営マニュアルでは、指定避難所において空き教室などを活用し、障がいを抱える方を含む避難生活配慮を要する方向け福祉避難室確保することとされており、障がいがある子供を抱えた家庭も、小学校等避難所に安心して避難することができたはずです。  また、福祉避難所設置されることになり、避難訓練も数回行われているようです。

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回教育市民分科会-09月17日-01号

やはり私の一般質問の中では、片や空き教室、児童数が減っていく、片やどんどん増えていっている。片やプレハブを造っていっているのに、片やどんどん空き教室があると、それを調整できるのではないですか、もっと柔軟に、弾力的な対応をすれば。その観点からの質問に対するお答えが、先ほどの地域の方、実際に子供新入生として送り出す保護者意見をお聞きいたしますという答弁なんです。  

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回教育市民分科会−09月17日-01号

やはり私の一般質問の中では、片や空き教室、児童数が減っていく、片やどんどん増えていっている。片やプレハブを造っていっているのに、片やどんどん空き教室があると、それを調整できるのではないですか、もっと柔軟に、弾力的な対応をすれば。その観点からの質問に対するお答えが、先ほどの地域の方、実際に子供新入生として送り出す保護者意見をお聞きいたしますという答弁なんです。  

宇土市議会 2020-09-10 09月10日-04号

現在の学級状況については,教育部長答弁したとおりですが,特に40人近い学級が複数存在する学校については,空き教室もなく,教室確保のための大規模な改修が必要になることが考えられます。費用の面からも,現時点では難しいと考えます。 ただ,政府も検討を始めた段階であり,県としての方向性も今後具体化していくものと思っております。